単刀直入ですが、タイトルのとおりだと思います。 もちろん詳しく書きますが、ゲームの内容だけ聞くと、とてもいいゲームに聞こえますが、はじめるには注意してください。 まず、ゲームシステムから書きます。ゲームシステムは、従来のゲームとは、違います。このゲームの公式サイトに書いてあるとおり、「役割分担プレイ」です。チーム戦...
投稿者:naitu(11)
更新日:2009年09月19日 22:05
「SEVEN YEARS OF WAR」のクチコミや感想を投稿しよう。コメントポリシー
過去に投稿されたレビューを表示しています。今後はクチコミ・感想として投稿ください。
単刀直入ですが、タイトルのとおりだと思います。 もちろん詳しく書きますが、ゲームの内容だけ聞くと、とてもいいゲームに聞こえますが、はじめるには注意してください。 まず、ゲームシステムから書きます。ゲームシステムは、従来のゲームとは、違います。このゲームの公式サイトに書いてあるとおり、「役割分担プレイ」です。チーム戦...
投稿者:naitu(11)
更新日:2009年09月19日 22:05
ゲームモードは 占領戦、デスマッチ、ミッションの3モードあります。 (2009/01/29からは爆弾モードが追加される予定です。) その中でも自分がお勧めしたいのは占領戦です。 拠点を占領するタイプというのは他のFPSでもありますが、復活地点としての利用、占領期間中にポイントが増加(もしくは相手ポイントの減...
投稿者:crawler(1)
更新日:2009年01月24日 12:57
チートは少ないが、その分ユーザーに負担が来ている。 OP7のほうが軽い、課金者が有利、ユーザー人口も少ない、バグ使用者(壁貫通とかハイジャンプでどこか乗るとか) ユーザーいなくなるかな? 今後に期待もできない。
投稿者:nukegara(2)
更新日:2008年11月04日 12:45
いいゲームだよ確かに。でもバグがある。勝敗を分けるほどのラグがむごい。課金しないとダメージ時にハンデがあり勝敗を分ける。いつも同じプレイヤーばかり。マップ増えず、やりつくしの感アリ。 ゲーム自体の完成度は高いのにね
投稿者:benhaa(3)
更新日:2009年02月13日 20:40
結構いい感じですね。弾が相手に当たりやすいですし、腕と反射神経が十分あれば誰でも「俺って結構強いんだ!」と思えるゲームです。 FPS初めて3年になりますが、久々に良ゲーかな?と思える作品です。 追記 ゲームタイプが デスマッチか占領戦の二つしかないのでマンネリ化してくる。(MAPは多いが) 服等を課金装備にし...
投稿者:akuseru(7)
更新日:2008年11月23日 20:09
SEVEN YEARS OF WARシステムがしっかりしている
■システム■ 占領戦がSOWの魅力だと思う。 チームプレイが重要なので、初心者の頃は辛いかもしれないが、そこそこ慣れてきた頃にはSOWの魅力に気づくだろう。 またSOWは無料系FPSの中では珍しく、スナゲーではない。 SOWにはアサルト(突撃兵、旗占領役)ライフル(狙撃兵、占領防衛役)サポート(重火器、グレネー...
投稿者:m9m9(8)
更新日:2009年08月08日 17:26
SEVEN YEARS OF WAR正式サービスになってから。
正式サービスになってからは、課金者が完全有利な状態になりましたね。 ダメージが軽減する服や、グレネードなどが追加される装備が課金で実装され、さらにポイントも全然たまらないのと経験地もまったく獲得できる数字が少ないです。 ゲーム自体はいいのですが。運営がだめですね。 今後に期待します。
投稿者:tmhr(5)
更新日:2008年10月23日 22:59
んーいいゲームだとは思うのですが人が少ないですね。 システムもよく出来ていると思います。 グラもいいですね。それゆえにか少し重いです。 可もなく不可もなくといった感じでしょうか・・。
投稿者:rincyan(31)
更新日:2008年10月18日 19:29
SEVEN YEARS OF WARしてみると楽しい。サクサク倒せます。
最初もっさり、ずんぐり、すぐ死ぬという印象でしたが、すぐ死ぬ半面、敵もすぐ倒せますw武器の性能差が大きく自分にあった武器を選ぶ事が大事。エフェクトが地味なのでこれxxx?と思ったけどそんな事なく良いゲームでした(笑 しかしユーザー人口がまだ少ないのが残念。もっと人口増える事に期待したいゲームです。 兵士のグラフィッ...
投稿者:yashiro(17)
更新日:2008年10月09日 15:41
SEVEN YEARS OF WAR下記に書かれているほど高スペックは必要なし
pen4 3.0G メモリ 2G VGA GF7600GS(AGP) 程度でプレイ可能・快適です。 ただ、nproが導入されている為、メモリを多めに積んでいた方がストレスは少なそうです ・システムは全体的に良好、FPSでは珍しく回復機能有(遠距離支援型限定) ・グラフィックはサドンとは比べ物にならな...
投稿者:fisa(2)
更新日:2008年10月04日 01:16
Graphic超きれいで、戦争の臨場感とリアルな銃声がとてもよかったです。音量を大きくすれば、更にハァハァw 音声全部英語だから、格好いい。仲間がやられたときに、Enemy Incoming~!!Enemy Sniper!(敵襲~!敵スナイパー!)、敵が手榴弾投げてくるときに、Get out of there ! G...
投稿者:dnammo(4)
更新日:2008年08月07日 17:34
SEVEN YEARS OF WARすごいリアル!好きだけど・・・
すごく映像もきれいでFPSの中で一番キレイかな? 武器も多数あるしなんか未来的な要素もあるので自分的には好きです。なんかPS3やってるみたいなかんじになる(笑) でも一つだけ難点・・・ スペック高い(笑)まあこれだけのゲームなので仕方ないかと思いますができればもう少し軽くできたらとおもいます。 自分のパソコンで...
投稿者:xmenma(4)
更新日:2008年08月01日 11:14
SEVEN YEARS OF WARこれまでのFPSとは明らかに違う点
これまで色んなFPSをやってきたが とにかく戦略性がダントツ。 デスマッチはそれほどでもないが 占領戦はチームプレイが勝利のカギ。 グラフィックも申し分ない が その分必要スペックが高い。 まだオープンβ中なので ステージが少ないなどの粗も目立つが 総合的に見てこれまでで一番面白く飽きない...
投稿者:sahara20(1)
更新日:2008年06月19日 19:21
24日のβでやってみた感想ですが WRやBFをやってる人には物足りないかと思います。 システム面では服装を変えることができたり 左クリックで射撃 右クリックでグレネードなど ひとつの武器で2種類の攻撃方法があるということが よかったように思えます。 グラフィックはまぁまぁ・・・・ SFやSAとほ...
投稿者:agreian(30)
更新日:2008年01月24日 18:22
SEVEN YEARS OF WARかなりの高スペックが必要なようです
FPS作品としては良くできていると思います。 もう少しまともな環境でプレイできれば、もっとちゃんとした評価ができるのですが。 ひとつ言えるとするならば、玄人向けです。 初心者がいきなり入ると周りのレベル(プレイヤースキル)の高さに戸惑ってしまうこともあるでしょう。 チームプレイが重要ですのでFPSに...
投稿者:kasasagi(41)
更新日:2009年12月31日 11:41
ギルド戦が熱い!お手軽ブラウザRPG
職業50種類以上!コンテンツが豊富なオンラインRPG
ワンタップで始まる新たな世界!
島を開発して施設を立てよう!リアルタイムストラテジー
オンラインゲーム検索