メインステージで実施されたのは「レッドストーン」プレゼンテーション。登壇したのはパンダをかぶった運営プロデューサー「遠藤 峻亮」氏とイベントマスター「EM DJ」氏。
アップデート情報としては、新たな力となる「才能システム」の実装。各職業に3つの才能(成長)パターンが追加され、全19職業にそれぞれ3種類の才能が追加されることが発表。計57通りの成長パターンが選べるように。
また、各才能には「才能スキル」と呼ばれる固有のスキルが存在し、この「才能スキル」はスキルポイントを与えることで成長することができる。戦士ならば、多数の敵を対象に、剣に魔力を乗せた魔法攻撃を行う「魔剣の才」、目にも止まらぬ速さで単体の敵に強大なダメージを与える「速剣の才」、カウンターや変則的な技で敵を制圧する「反撃の才」が実装。
またリトルウィッチならば、星の力で物理攻撃能力が強化される「シューティングの才」、変身魔法で多数の敵を退治する能力が強化される「変身の才」、歌と踊りで味方をサポートする能力が強化される「歌舞の才」など多彩な成長を楽しむことができるようだ。
ただ、手に入れることができる才能は1つとなっているので、どれを選ぶかはプレイヤー次第となる。このシステムによりキャラクターの個性がパワーアップし、育成に深みが増し、GvGアリーナの大規模バトルがより複雑。戦略的に変わっていくだろう。
選んだ才能によってキャラクター選択画面が変更され、現時点ではすべての才能にそれぞれのイラストが用意されているとのことだ。
続いて公開されたのは、初心者でもサクサクレベルが上がる「GoGo!育成ワールド(仮)」が期間限定で登場するとの情報。詳細は未定だがかなり楽にレベル上げをできるとのこと。
また、この「GoGo!育成ワールド(仮)」がオープン期間中に大規模な宣伝広告を実施することが発表、会場で披露されていたピンク色の「れっどすと~ん号」が都内を走り回り、小中学校などを巡るかも知れないので見つけたら触ってみよう。
大規模な宣伝広告ということで、「レッドストーン」のゲーム内を描いたアニメーションが会場で初披露。クオリティの高いアニメと、女性ボーカルの曲が終わると…ステージになんとスペシャルゲストとして、シンガーソングライターの「橋本みゆき」さんが登場!
もともと「赤」が好きだったという橋本さんは、「レッドストーン」という言葉が自分好みだったと話し、ステージで身に着けていた真っ赤なネックレスも昔から愛用しているとのこと。「レッドストーン」主題歌のほかに「微熱S.O.S!!」「Futuristic Player」の2曲を熱唱し、会場はファンのオタ芸も飛び出し、大盛り上がりで幕を閉じた。
会場でプレイアブル出展されていた、韓国PENTAVISION社が開発を手がけるアクションTPS「S4 League」。本作は魅力的なキャラクターたちが近未来の世界で、空間を自由に飛び回り、スポーツとアクションTPSが融合した新しい感覚の新作タイトル。
大剣や二丁拳銃など、武器の交換も可能なようで、次々とコンボ攻撃を繰り出すことができる。また移動も地上だけではなく、壁や施設を使用して空中に駆け上がり、どんな体勢からも攻撃できるようだ。
メインステージのほかに、常時誰でも参加できる各タイトルにちなんだアトラクションも好評。宝石に見立てたボールをすくい上げる「ミュー」の宝石すくいや、ゲーム内のセリフを思い切りシャウトする「ルビニアサーガ」の「恋する声カラ!」など、子供から大人まで並んで楽しんでいたようだ。
会場の至るところで活躍していたコンパニオンのお姉さんたち。実は彼女たちはそれぞれのタイトルにちなんだ衣装を着ており、一般のユーザーから写真をお願いされるとしっかりとポーズを決めていた。せっかくなのでドドっと紹介!
『Alliance of Valiant Arms』の基本情報・スペックを見る
(C) NEOWIZ All rights reserved. (C)GameOn Co., Ltd. All Rights Reserved.
本コンテンツはOnlineGamer独自の調査・基準に基づき制作していますが、掲載するECサイトやメーカー等から売上の一部が還元されます。評価・レビューは、App Storeからの引用を含んでいます。掲載内容は原文を尊重していますが、一部の表記を読みやすく整えた場合があります。内容はユーザーの主観的な意見のため、正確性や安全性を保証しません。
人気や新作オンラインゲームの最新情報をお届け
コメントを書く
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー