PC向けMMORPG「ブレイドアンドソウル」が10周年!プレイヤーから日本運営プロデューサーに上り詰めたFSふんこ氏にインタビュー

エヌ・シー・ジャパンがサービス中の「ブレイドアンドソウル」が5月20日でサービス開始から10周年を迎えた。2月に日本運営プロデューサーに就任した、FSふんこ氏に記念インタビューを行った。

「ブレイドアンドソウル」は、韓国・NCSOFTが開発し、エヌシージャパンがサービスするPC向けMMORPGだ。フィールドを高速移動する疾走や、空中での滑空、水上を走ったりと、軽功と呼ばれるスピーディーで爽快なアクションが特徴だ。また、多数の魅力的なキャラクターが紡ぐ物語を美しいグラフィックとともに楽しむことができる。

2024年5月20日でサービス開始から10周年を迎えた本作。今回、2024年2月に日本運営プロデューサーに就任した、FSふんこ氏(以下、ふんこ氏)にインタビューを行い、特殊な経歴や今後の意気込みを聞いた。

――この度はプロデューサー就任おめでとうございます。

ふんこ氏:ありがとうございます! 改めまして、2024年2月より「ブレイドアンドソウル」日本運営プロデューサーに就任した、FSふんこと申します。

――ふんこさんは、少し変わった経歴だと伺いました。

ふんこ氏:2014年のサービス開始当時より長年「ブレイドアンドソウル」をプレイしており、好きが高じて、2017年からプレイヤー代表として比武大会(ジャパンチャンピオンシップ/ワールドチャンピオン)の解説員を務めていました。

それから、毎年の周年記念放送や新職業実装記念の生放送のゲストとして出演するようになり、その縁で2022年に「ブレイドアンドソウル」の運営の一員になり、そして2024年に「ブレイドアンドソウル」日本運営プロデューサーになったという経緯があります。

弊社のプロデューサー陣を見ても、プレイヤー、プレイヤー代表、運営、運営プロデューサーといった経歴を持った人は珍しいと自負しています。

――入社前後で、本作の見方に変化はありましたか?

ふんこ氏:そうですね…。プレイヤーの時に想像していたこと、あれこれしたいと思っていたことを実行・実現するのはなかなか難しいなと実感しましたね。

そのため、特殊な経歴を持つ私だからできる、お客様のためにすぐ提供できることをまずは全力でやっている、といった感じです!

――10周年を迎える「ブレイドアンドソウル」の魅力はどんなところでしょうか?

ふんこ氏:10年サービスが続いているゲームでも、新しく始めた方が楽しめるといったところが一番の魅力だと私は思います。そのように考える理由は二つあります。

一つ目は、10年前にサービスを開始したゲームとは思えないグラフィクスの美しさですね。2021年のアップデートで「ブレイドアンドソウル」のゲームエンジンが「Unreal Engine4」となり、よりゲーム画面が高画質になったほか、質感も各段に向上しました。

二つ目は、「今日から始めた人でもすぐに最新のコンテンツを楽しめるし、既にプレイされている方々と一緒に遊べる」といった点です。「10年も続いているゲームだと、現役のプレイヤーさん達と同じ環境に追いつくのは無理だろう…」と思われるかもしれませんが、「ブレイドアンドソウル」にはそのような悩みを解決してくれる、最強装備サポートシステムの「ソウルブースト」があります。

ソウルブーストとは、ゲーム内で提示されるミッションを達成すると、様々な装備やアイテムが獲得できるサポートシステムです。先日5月16日のアップデートでこのソウルブーストもリニューアルされ、より強力な装備をゲットできるようになりました。昔プレイされていた方ならわかる例として、「攻撃の真 極魔霊珠」から11段階上の「神光霊珠」が手に入ります。

ソウルブースト
https://events.ncsoft.jp/24/bns/05soulboost/

このように、初めてプレイする方やお休みされていた方でもすぐに楽しめる点が、10周年を迎える「ブレイドアンドソウル」の魅力とも言えます!

――どのような点を重視して、運営を行っていきたいですか?

ふんこ氏:元プレイヤーという立場を生かして、皆様に寄り添ったサービスを提供していきたいと思います。

私が運営の一員になってから、月2回で生放送を行うなど、生の声でお客様とより近いコミュニケーションが取れるようになりました。密なコミュニケーションを生かして、皆様が不満を感じているところはすぐさま修正できるよう、尽力できればと存じます。そして、全てのお客様と一緒に長年楽しめるサービスを運営していきたいと思っています。

前任プロデューサーのグラウカさんのお言葉を借りますが、「サービスが終わらない」ことこそが、お客様に対する最大のサービスだと考えているのは私も同じです。

――今後のアップデートやイベントなど、注目ポイントを教えてください。

ふんこ氏:まず、5月16日より「ブレイドアンドソウル」に関連した配信をしてくれるストリーマーを募集する「ストリーマーコンテスト」が開催中です。今回は新規にプレイを始めた方専用の部門が設立されたので、本作未プレイの配信者の方はぜひ参加していただければと思います。

ストリーマーコンテスト
https://events.ncsoft.jp/24/bns/05streamer/

そして、10周年の「ブレイドアンドソウル」では、今までには無かった2024年「通年」で開催するイベントが2種あります。一つ目が、5月16日から開始した「天下一武人祭」という日本オリジナルのランキングイベントです。

天下一武人祭は、全7シーズンに分けて進行され、各シーズンで種目が異なります。キャラクター単位の個人競技から門派単位の団結が試される競技まで、様々な趣向を凝らした種目があり、シーズン毎に定められたルールの上、ランキング形式で競技を行います。全シーズン終了後、各シーズンの結果を基に総合ランキングを決定するといった、これまでにはなかった新しいランキングシステムとなっています。

ランキングといったら、上位がある程度固定されているイメージを持たれているかもしれませんが、今回のランキングイベントは誰が上位になるか想像がつかない内容となっております…!

さらに12月に発表される総合順位に応じて、ランキングオリジナルアイテム「墨華のネームプレート」などがもらえるので、皆様にはぜひ頑張ってもらいたいです!

天下一武人祭
https://events.ncsoft.jp/24/bns/05seasonFestival/

もう一つが、SNSキャンペーンの「宣伝士」です。その名のとおり、SNSを通して「ブレイドアンドソウル」の魅力を宣伝してくれた方を「宣伝士」と任命し、入賞者の方には賞品やオリジナルアイテムをプレゼントします。途中から参加した方でもチャンスはあるので、ぜひ参加していただければと思います!

なお、現在開催中のシーズン2のテーマは「ソウルブースト、アクション性、1人用ダンジョン」となっております。

SNSキャンペーン~宣伝士~
https://events.ncsoft.jp/24/bns/04_10thAnnivSNS/

そして、2024年はこの二つの表彰を兼ねたファンミーティングのようなオンラインイベントを企画しているので、楽しみにしていただければと思います!

――最後にプレイヤーへのメッセージをお願いします。

ふんこ氏:「ブレイドアンドソウル」は、多くの方に愛されて10周年を迎える長いタイトルとなりました。プロデューサーが変わっても、今後も変わらず皆様から愛され楽しまれるゲームを提供できるように、運営を行っていければと存じます。

今後とも「ブレイドアンドソウル」をよろしくお願いいたします!

コメントを書く

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

ブレイドアンドソウル関連ニュース

新作ゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報