モンスターファームラグーン、今だからあえて言う。悪いゲームではなかった、と
「モンスターファームオンライン(以下MFO)」のサービス休止から一年、新たにスタートした「モンスターファームラグーン」は、よくも悪くもコンシューマー版のモンスターファームとはほぼ別物であり、またMFOとも別物であった。 システム面では、前作で「わかりにくかった」と思われる「特徴的な部分」を大幅に簡素化。 エ...
投稿者:k3saitoh(15)
更新日:2010年10月19日 01:38
モンスターファームラグーン、今だからあえて言う。悪いゲームではなかった、と
「モンスターファームオンライン(以下MFO)」のサービス休止から一年、新たにスタートした「モンスターファームラグーン」は、よくも悪くもコンシューマー版のモンスターファームとはほぼ別物であり、またMFOとも別物であった。 システム面では、前作で「わかりにくかった」と思われる「特徴的な部分」を大幅に簡素化。 エ...
投稿者:k3saitoh(15)
更新日:2010年10月19日 01:38
まず、モンスターファームオンラインは2008.11.04からサービスを休止し、ゲームシステムの抜本的改良を行い2009.12.15にモンスターファームラグーンとしてOβを開始しました。 よってそれ以前のレビューは別のゲームのものと考えてもよいと思います。 ●システム● モンスターファームシリーズの特徴であるC...
投稿者:mirokku(1)
更新日:2010年01月15日 15:33
グラ、BGMは共によかったです。 ついでに言ってしまうと、遠征みたいなの行って、町?に帰ると必ず画面周りに色つきのモヤ(毎日色変わる…?)みたいなのが出て、見にくかった&移動がしにくかったです^^; ユーザーはほぼ低年層なので注意です。 モンスターが主なんだから、最初に選べるモンスターがもっと...
投稿者:ae44(5)
更新日:2009年12月21日 23:12
とりあえずこれだけは言える。 「従来のモンスターファームの概念は捨てたほうがいい。」 MMOとなりモンスターを育成するという部分が残され、 なんだかコンシューマとは完全にかけ離れた別ゲーとなってしまった。 コンシューマをオンライン化したのなら、結構人気は出たと思うんだが。
投稿者:abehen(5)
更新日:2008年04月07日 21:43
モンスターファームラグーン、クリゲー+α 面白いと思います。
某有名ゲームソフトのオンライン版です。 2008年11月4日にサービス休止し改修、2009年12月15日からOβとして開始、 翌年1月8日に正式サービスとアイテム課金を開始したみたいです。 グラフィック 全体的に3Dです。 キャラはローグギャラクシー、マビノギ、クロシーノなどを 思い出すようなカート...
投稿者:hiyo(7)
更新日:2010年01月28日 15:53
モンスターファームラグーン、ソロ派かPT派かで楽しさが変わる
少しの間ですが、プレイしてみましたのでその時の感想を。 グラフィック キャラ・敵共に可愛い系です。 最初に出身国を選ぶのですが、そこでキャラの見た目が大幅に変わります。 最初に選ぶモンスターの種類が少ないことが残念でした。 システム 基本的には、町⇔塔でレベル上げの繰り返しになります。 モ...
投稿者:shiki23(12)
更新日:2010年01月03日 17:37
モンスターファームとは別物といわれています ・モンスターが可愛い ・フィールドがMO ・課金しなくても十分遊べる ・単調作業の繰り返しのため飽きる可能性も・・・
投稿者:miru(8)
更新日:2008年06月07日 03:20
モンスターファームラグーン、モンスターに愛着がもてれば・・・
やはり育成系のゲームなので作業になりがちですが、モンスターに愛着がもてれば長続きするのではないでしょうか。 徐々にモンスターの種類も増えてきているようですし、ファームでは現在は3体まで作ることができるようになっています。 不満といえば、ノラモン(フィールドにいる敵)の、倒してから次に出現するまでの時間が長す...
投稿者:ririn(22)
更新日:2008年04月26日 23:15
国産タイトルだけに、期待はしていなかったのですがソロ思考の人にはいい感じです。 ほんわかした雰囲気で生き抜き程度にやるのがいいかな、と。 イベントシステムとか今後いろいろ追加されるといいかな。
投稿者:kiyora(26)
更新日:2008年04月06日 11:16
PS・PS2を改良した感じの仕上がりになっています もちろんおなじみのDISCからの再生もありますw が モンスターをあらかじめ指定して再生するため 楽しみがとても減ったように思います・・・ 新モンスも出たようなので MFが好き!って方はプレイをお勧めしますw レベルの上がり方は少しまぞい...
投稿者:agreian(30)
更新日:2008年03月23日 03:29
イベント系は結構アクティブっぽい?そんな印象ですが。 様々を渡り歩いたユーザーには何が面白いのか解らない、そんな可能性もあるかも知れない。 「うちの子、肥満道究めますから!」とかそう云う育成談義に花も咲きそう。 正直、要点を捉えない育成ではステータスの伸びも悪く「ただやれば良いってもんじゃない」そういう要...
投稿者:krdy(24)
更新日:2008年03月22日 11:59
まだまだ荒削りながら人間ではなくモンスターを育てて、育て方次第では同じ種類でもまったく違うスキルを持ったモンスターに育っていくという独特のシステムがいい。 しかし一匹しかモンスターを飼育できない、PTを組むメリットがあまり無い、チャットがやりにくい、露天で販売、買取が無く売買がやりにくい、ミニマップが表示されてお...
投稿者:lion(4)
更新日:2008年03月03日 16:50
シリーズおなじみのモンスターがでてきたり、パソコンゲーム初心者には良さそうですが、なんか、全体的に薄っぺらいです。 グラフィックにしてもゲームにしてもアイテムにしても、すべてが中途半端です。なんというか、コミュニティを形成しずらいという決定的な問題がある気がします。 とりあえず、プレイヤーキャラクターを増や...
投稿者:lineman(5)
更新日:2008年02月28日 12:49
9/2 再編集 【長所】 ・モンスターがかわいい ・CD、DVDを入れると種類によってステや性格が変わる ・場合によってレア(色違いなど)が出る ・えさによってステや色、体型が変化する。 ・ソロメインなので横殴りなし ・マナー良い方 ・合体、変身などお馴染みの機能あり 【短所】 ・不具合がま...
投稿者:ryuna(4)
更新日:2008年09月02日 22:19
まずは不具合の多さに驚きます。そのせいでゲームプレイ出来ない人もいるのに運営は放置。内容も2~3日で終わるようなクエストのみですることがすぐなくなります。することない、不具合、過疎の3つがそろっています。運営の理想ばかりが大きくて実際は何もできていない状況。よく公式オープンしたなと関心します。だれもが思っていることでし...
投稿者:yafdfa(3)
更新日:2008年04月26日 22:04
「黒い砂漠」高い火力と広い攻撃範囲が魅力の新規クラス「セージ」の先行プレイレポートをお届け!
03/23 00:00
家も所有できる生活系MMORPG
ギルド戦が熱い!お手軽ブラウザRPG
最高の異世界ライフを謳歌しよう!
島を開発して施設を立てよう!リアルタイムストラテジー
オンラインゲーム検索
OnlineGamerについて