【良い点】 新生当初はバランス問題やストレス等あったが、バージョンを重ねるごとに緩和され、4.0になってからは育成も容易で良いゲームになった 他のネトゲが軒並みバランス崩壊で死滅する中、FF1...
投稿者:konpota(3)
更新日:2020年01月14日 00:50
言うほどギスギスしないが事前情報と動画視聴は必須(ファイナルファンタジーXIV)
評価 | |
---|---|
総合評価 | 4.00 |
システム | 4.00 |
グラフィック | 5.00 |
サウンド | 5.00 |
イベント | 4.00 |
料金 | 3.00 |
運営管理 | 3.00 |
投稿者情報 | |
プレイ期間 | 2~3ヶ月 |
状態 | 休止 |
投稿者 | mngssk(5) |
投稿日 | 2017年08月15日 |
更新日 | 2017年08月15日 |
【良い点】
腐ってもFF、その辺のMMOよりは大味
ギスギスすると言われるが所詮覚えゲー、
マナーと最低限装備を揃えれば許してくれる。
【悪い点】
極限過ぎて廃人プレイは仙人、名人クラス
ギスギスしないと言ったがそれは
「自己主張、マナー違反しなければ
その辺のユーザーは最低限のマナーを守ってくれる」
のであって
決して「皆、優しくてフレンドリー」ではない。
良い点で言った通り”覚えゲー”
というのもゲームシステム上「縄跳び」と言われてるほど
パターンと予想攻撃地点がある。
理由としてはアクション性のないMMO故のシステムだから。
それ故に
動画も見ず、ましてはwikiを読破せずに
「このぐらいならいけるだろ」という軽い気持ちで行こう物なら
即座に死体となって周囲を邪魔するだけ。
だからこそ一般的に「新生FF14はギスギス」と名高い。
「動き理解した?」という名言があるだけに
絶対守るべき点と言える。
【総評】
どうあれ旧作FF11の全盛期と同じく「協力」と「学習」と
そして「社交性」を必須としている。
この点は変わっていないがユーザーの世代と思想が違う為
敷居が高いと言われています。
ただしり込みするほどの物と言われてみればそうではなく。
身内で遊ぶとするならそれは頼もしいツールとなるでしょう。
このレビューは参考になりましたか?
本レビューは2017年08月15日に投稿、2017年08月15日に更新され、現状と異なる場合があります。また、ユーザーの投稿をそのまま表示しているため誤った情報が掲載されている場合があります。ご自身の責任においてご利用下さい。
【良い点】 新生当初はバランス問題やストレス等あったが、バージョンを重ねるごとに緩和され、4.0になってからは育成も容易で良いゲームになった 他のネトゲが軒並みバランス崩壊で死滅する中、FF1...
投稿者:konpota(3)
更新日:2020年01月14日 00:50
ファイナルファンタジーXIV、過去作品を知っている人にはぜひ
【良い点】 グラフィックがきれい BGMが昔懐かしアレンジから新曲までいい 人がすごく多い マーケットが活発、生産系も充実している 各種ジョブで役割が決まっているため、自分がすべき行動がわか...
投稿者:ecrps(8)
更新日:2017年10月11日 13:15
旧FF14の酷評は仕方がないが、新生後は見事に世界に誇れるオンラインゲームとなっている。 グラフィックやBGMは素晴らしく、ストーリーだけでなくダンジョンやレイドまできちんと作りこまれている。過...
投稿者:sindy(2)
更新日:2020年12月08日 13:41
【良い点】 良くも悪くも昔ながらのMMORPG よって、ノンタゲなどはなく(範囲攻撃はあるが)、クリック等で敵を指定して殴る、という古来のスタイル。 アクションゲームが苦手なゆったりした人でもで...
投稿者:mekky00(4)
更新日:2019年08月12日 06:59
ファイナルファンタジーXIV、言うほどギスギスしないが事前情報と動画視聴は必須
【良い点】 腐ってもFF、その辺のMMOよりは大味 ギスギスすると言われるが所詮覚えゲー、 マナーと最低限装備を揃えれば許してくれる。 【悪い点】 極限過ぎて廃人プレイは仙人、名人クラス...
投稿者:mngssk(5)
更新日:2017年08月15日 22:46
「黒い砂漠」高い火力と広い攻撃範囲が魅力の新規クラス「セージ」の先行プレイレポートをお届け!
03/23 00:00
「ウマ娘 プリティーダービー」DMM GAMES版が3月10日にリリース予定!
02/11 13:28
オンラインゲーム検索
OnlineGamerについて