War Thunder、Free to Winを自称するには相応しいゲーム
【良い点】 ・無課金でだいたい遊べる ・課金要素は機体アンロックの加速要素のみ ・運営の対応が良い 【悪い点】 ・オープンβ故に、試験的に様々な改造が行われたり、元にもどったりする。 ・致命的なバグが一部残ってたりする。 ・ロシアのゲームの為、チャットでロシア語が飛び交う事が多く、理解できない事もある...
投稿者:oion(1)
更新日:2015年05月04日 03:11
War Thunder、Free to Winを自称するには相応しいゲーム
【良い点】 ・無課金でだいたい遊べる ・課金要素は機体アンロックの加速要素のみ ・運営の対応が良い 【悪い点】 ・オープンβ故に、試験的に様々な改造が行われたり、元にもどったりする。 ・致命的なバグが一部残ってたりする。 ・ロシアのゲームの為、チャットでロシア語が飛び交う事が多く、理解できない事もある...
投稿者:oion(1)
更新日:2015年05月04日 03:11
【良い点】 とにかくこだわり抜かれたそのモデリングはそこに実車かプラモデルでも置いてあるかのようだ。 ソヴィエト連邦の戦車を見てみても、タンクデサント(戦車の上に歩兵を乗せて輸送する)用の手すりが付いている。オープントップ車両の中には自衛用火器が置いてあるのが見えるなど。航空機でも、コックピット視点において一つ一つ...
投稿者:murakumo(1)
更新日:2016年07月23日 22:26
War Thunder、ハードコアな楽しさ、VRネイティヴなMOコンバットシムとして
航空SBで日本機をプレイ、ツリーコンプ済み 【良い点】 エースコンバットライクなアーケードバトル、 フライトモデルがステップアップしたリアリスティックバトル、 そして日本では珍しい、かなり本格的な操縦感が味わえるシミュレータバトル(通称SB)の3つのレギュレーションで遊べる。 SBのフライトモデルはコンバット...
投稿者:vor1(1)
更新日:2016年09月04日 23:31
【良い点】 ・リアルなゲームモードとカジュアルなモードの両立 ・格下でも腕次第で戦える ・(一部を除いて)P2Wでない ・グラフィックの割に負荷が軽い ・定期的な大規模アップデート 【悪い点】 ・日本の運営(DMM)がやる気なし ・大規模アップデート毎にゲームバランス(BR)を見直さない ・(特に陸で...
投稿者:keila(1)
更新日:2017年10月10日 19:35
【良い点】 無課金でも、普通に遊べるし、マップも広くて特定の建物破壊できたり、楽しい事ができやすい。 またゲーム内でのコマンド音声が楽しい。 【悪い点】 やられる時は、一瞬なので切ない時が多い。 敵味方の熟練度でのパワーバランスが、チーム分けの時に時々狂ってる時がある。 イギリス戦車がつらい・・・なぜか...
投稿者:proooon(1)
更新日:2017年03月13日 15:32
【良い点】 様々な戦車が登場する点は某戦車ゲームでも同じだがこちらにはHPと言う概念を一切排除し、砲弾の当たり方をシュミレートした判定形式なため「どの戦車に」「何処を撃たれ」「どの様に撃破されたか」というのを実際に見せてくれるため、次戦への反省、改善、知識の蓄えに繋がるゲームシステムを確立させている。 そしてこのゲ...
投稿者:keys(2)
更新日:2018年05月08日 10:21
【良い点】 モードが3つあり、それぞれの難易度で楽しめる グラフィックも選べるので低スペでもわりとさくさくできる 【悪い点】 マッチングがひどいとレシプロとジェット機が闘うはめになる 最近はイベントをたくさん実施しているが、ついこの間まで3ヶ月に一度など多いとは言えなかった 【総評】 マッチング修正を...
投稿者:1441(1)
更新日:2015年05月06日 20:45
War Thunder、課金はできるが強いられないゲームバランス
【良い点】 ・物理的な挙動がリアル ・1つのゲームクライアントで3種類の乗り物を楽しめる ・グラフィックがキレイ ・課金によって使用する乗り物が強くなることは無い 【悪い点】 ・物理運動がよくバグる ・なんでもかんでも課金でショートカットできる ・初心者、低Tierは基本狩られる側 【総評】 ...
投稿者:tm531416(11)
更新日:2019年01月05日 09:44
ドイツ・ソ連・日本戦車ツリーを主にプレイ。 【良い点】 ・戦車、航空機ともによく作りこまれたグラフィック ・アーケードモードであれば、初心者でも楽に戦闘に参加できる ・課金はしなくても遊べる(一部プレミアム機体などあり) 【悪い点】 ・ゲーム的には悪い点は特になし。問題はプレイヤーにあり。 ・プレイヤ...
投稿者:hoshig(1)
更新日:2018年06月18日 13:06
空軍で4日ほどプレイ 【良い点】 グラフィックが良い 【悪い点】 初期機体のマッチングから30k0dなんてのがゴロゴロいる ランク2機体を開発すると一気に難度が上がり200戦程度で1000戦を遥かに超える人等のマッチングに送られる 取られたら取り返すという風潮が無いため空港を占領するMAPでは開幕占領出来な...
投稿者:barius(1)
更新日:2018年09月05日 21:32
【良い点】 グラフィックが非常によく、航空機 戦車の動き方も非常にリアル このゲームでは、ハチャメチャ機動もありな「アーケードバトル」 敵マーカー、自機の動きを制限した「リアリスティックバトル」 本物のシミュレータともいえる「シミュレータバトル」の三種類のモードがある プレイヤーはそれぞれ好みの戦場で戦うことがで...
投稿者:hatate(1)
更新日:2016年07月31日 16:18
War Thunder、素材の調理は上手いが、味付けが大雑把
記入者は空軍メインです。 【良い点】 一次大戦~冷戦あたりまでの機体に乗って遊べるゲームは数多くありますが、機体それぞれの特性をきっちり再現しているゲームでオンラインで遊べるのはWarThunderだけだと思います。 機体ごとの特性など考えるのが面倒な人のために、ある程度簡略化されたアーケードバトルなるも...
投稿者:ibers(4)
更新日:2016年10月16日 11:52
War Thunder、サポートが日本語未対応&塩対応。シミュ要素は高い
【良い点】 カジュアル以外はシミュ要素は高い。 装甲圧や被弾傾斜は勿論、HP性ではなく乗員の生死による撃破判定。 カジュアルなアーケード(AB)、リアルよりのリアリスティック(RB)、もはやゲーム性よりシミュ優先のシミュレーター(SB)とカジュアルからリアル派までの窓口がある…ように見える FTWは伊達じゃなく...
投稿者:rifleman(1)
更新日:2018年01月30日 12:37
War Thunder、world of tanksと比較して
レビュー内容は戦闘機のみです。 【良い点】 ・装甲が殆ど意味を成していないので、どんな戦闘機に乗っても数発で撃墜される これは逆を言うと、複葉機でもジェット機を撃ち落とせると言う事でもあり、WoTで良くあったランク差マッチの無理ゲー感が全く無い。 (例えるなら、Tire1戦車の砲撃一発でTire10戦車が撃...
投稿者:ichi1221(1)
更新日:2018年07月22日 18:43
1500戦程度プレイした者の感想です ちなみに、私は米軍メインで航空機がBR3.0まで、戦車はBR6.0までしかプレイしていないので、ほぼ戦車方面の評価だと思ってください。 【良い点】 ・WW2時代の航空機と戦車を操縦して対戦できる ・陸戦は某”世界の戦車”よりスピーディーな戦闘ができる ・リスポーンがで...
投稿者:ossan03(1)
更新日:2016年08月09日 02:15
G123で「ソードスピリット」が正式リリース!剣聖と呼ばれる主人公が竜姫と共に竜機神を倒す物語
01/31 13:19
オンラインゲーム検索