【G-STAR 2016】独特の戦闘システムを採用したアニメのような新作MMORPG「PERIA CHRONICLES」のインプレッションをお届け

韓国・釜山のBEXCOにて11月17日から20日まで開催している「G-STAR 2016」。「NEXON」ブースにて試遊出展されたMMORPG「PERIA CHRONICLES」を紹介する。

「PERIA CHRONICLES」は、アニメーションのようなグラフィックが特徴のMMORPGだ。「G-STAR 2013」にて映像が公開されて以降、続報がなかったが、今回はプレイアブル出展が行われていた。短い時間ではあったが会場で触れることができたのでインプレッションをお届けしよう。

今回プレイできたのは、キャラクタークリエイトと戦闘のチュートリアル部分だ。

本作でまず目を引くのは、アニメのようなグラフィックだろう。同社の「マビノギ」のようなカートゥーン調のグラフィックを進化させたようなもので、アニメ作品を見ているかのようにストーリーを進めていくことができる。

キャラクターは、髪形、目鼻、身体などを調整することができ、眼鏡をかけたり動物の耳を付けたりすることもできた。身長なども調整可能だ。基本操作は、WASDで移動、スペースでジャンプが行える。

設定できる項目はかなり多い
身長の最小と最大

チュートリアルを進めて感じるのが、違和感のない画面遷移だ。NPCと会話を始めるとNPCと目線が合い、周りの風景がぼやける。現実と同じく、NPCに焦点が合っているため実際に話している感覚を受けるのだ。さらに、面と向かって話すだけでなく、会話しているシーンを横から映すカメラワークや、カットシーンなども取り入れられていた。

物語のワンシーンのようなカットになる
影などもリアルだ

戦闘は、カードから新生命体「キラナ」を召喚して戦うスタイルになる。画面右下に表示されているタイマーによって、「キラナ」のカードが次々と手札になって画面下に並んでいく。そのカードを使うことで「キラナ」を召喚することができ、試遊では8体ほどまで同時に召喚することができた。詳細を把握することはできなかったが、「キラナ」にもレベルが設定されており、召喚するためのコストや条件があるようだ。

戦闘のインターフェース。敵は赤いHPバー、キラナは青いHPバーになっている
たくさんの「キラナ」を召喚できる

「キラナ」には、移動速度の速いタイプや遠距離攻撃ができるタイプなど、さまざまな特徴があり、召喚と同時に攻撃スキルを発動させるようなこともできた。「キラナ」は自動で攻撃を行ってくれるのだが、召喚する位置が重要になりそうだ。

プレイヤーキャラクターも攻撃に参加できる。マウスの左ボタンを長押しすると剣が出現し敵を斬りつけることが可能だ。ただし、戦闘自体のメインは「キラナ」を使ったものになっているようなので、後述するスキルカードを使うことがプレイヤーキャラクターの攻撃スタイルになりそうでもある。

チュートリアルでは左下に移っている赤髪のキャラクターが解説を行ってくれていたのだが、画面左下にあるゲージがたまった状態でQキーを押すことで、赤髪のキャラクターが強力な必殺技を発動してくれる場面も確認できた。パートナーのような存在なのだろうか。

後半のダンジョン部分ではさまざまなギミックも存在していた。床のスイッチにキャラクターが乗ることで開けることのできる扉では、スイッチの上に「キラナ」を召喚して通過するといった具合だ。また、崖の向こうに「キラナ」を召喚し、テレポートを行い、移動するといったシーンもあった。

スイッチを押して先に進む

終盤では、斧をもって回転しながら攻撃するといったスキルのカードも出現。どうやら、カードには「キラナ」を召喚するだけではなく、スキルも存在しているようだ。そもそも通常攻撃以外にアクティブ攻撃スキルを確認できなかったため、スキルはカードでのみ使用できるのかもしれないし、アイテムとしての武器が存在するのかも謎だ。

カードを使うと斧が出現し、振り回して攻撃できる

プレイして感じたのが、インターフェースがとにかく少ないということ。そもそもマップやチャットも確認できなかった。街中は非常に狭い範囲のみが移動できる状態で、いかにも開発中といったところだったが、それでも今まで見たことがないほどシンプルな画面だった。

また、カードでの戦闘はシンプルでありながらもシミュ―レーションのような深みもあり、戦略カードバトルといった印象だ。PvPが実装されるのであれば、さまざまな駆け引きが楽しみでもある。

PCタイトルと発表されてはいるが、VRであれば高い没入感を得ることができそうだし、スマートフォンでも遊べるようなシンプルな操作性だった。サービス開始時期は未定となっており、日本でサービスされるかも不明だ。続報を待ちたい。

コメントを書く

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

新作ゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報