【大型アップデート Aion3.0特集】「タワー オブ アイオン」あのしなやかマンに乗れば爽快シューティングに!?インスタンスダンジョン体験レポ&新スキルのSS紹介

エヌ・シー・ジャパンは、「タワー オブ アイオン」において、4月10日に大型アップデートAion3.0を実装予定だが、今回の記事では新エリアやインスタンスダンジョンなどの詳細をお届けしよう。

2011年12月28日に、ベルサール汐留において実施されたオフラインイベント「エヌ・シー・ジャパンが行く2011SP NCJapan 10th ANNIVERSARY感謝祭」にて詳細な情報が公開された、次期大型アップデートAion3.0。編集部では実装に先駆けて最新版のクライアントを使い、魔族側としてプレイをすることができたので、新規エリアやインスタンスダンジョンについて紹介していこう。イベント時の「MCタナベ」と「MCアオキ」のインタビュー記事はこちらからどうぞ。さらに、なんだか気になる動画が公開されている「A-Station」についての記事はこちら。

新規エリア「サルファン」

新たに煉族が統治するサルファンはワールドマップの北部(上部)に位置する地域。主に煉族にまつわる物語が展開される。中央部の「カマル」には要塞があり、天魔同士が出会うことが可能。インスタンスダンジョンも多数存在する。本記事では各インスタンスダンジョンのプレイレポートを紹介していこう。

インスタンスダンジョン「アトラム空中要塞」

あの「しなやかマン」が実装!

ドレドギオンの整備の拠点となる「アトラム空中要塞」は、入場レベル55~60、入場者数1名、再入場時間22時間となる。ここではオフラインイベント「エヌ・シー・ジャパンが行く2011SP NCJapan 10th ANNIVERSARY感謝祭」にて発表され、誤訳から命名された「しなやかマン」もそのまま実装。今回は特別に自分のキャラクターをしなやかマンに変身させてもらい、たっぷりと暴れさせてもらった。

もはやTPS!?しなやかマンの反則的強さを見よ

実際にはクエストを受託、クリアしてから乗ることができるようになる「しなやかマン」。実際に動かしてみたが、もはやTPSやシューティングのように攻撃しまくれるのが魅力。ほとんど連射可能な「しなやか スーパー キャノン」の高火力、「しなやか ダイナミック スプレー」は前方向に炎を噴き出す攻撃のすさまじさは、ほぼ反則。

さらに敵に囲まれた時には「しなやか ハイパー ストーム」で自分の周囲に衝撃波を起こしノックバックの効果を与える。そして体力が減ってきたらHPの50%を回復する「しなやか メンテナンス」で超安心!

アトラム空中要塞の本来の流れとしては、空中要塞内部を進行しながら、ダンジョン内の動力装置を破壊し、中央の「しなやか職人の作業室」のロックを解除、特定のキャラクターを倒して広場に戻って始めて、しなやかマンに乗り込むことができるのだ。ちなみにしなやかマンに乗り込むと専用のムービーが再生されるとのことだ。

インスタンスダンジョン「ラディスの森/ドルゲルの屋敷」

太古から精霊が暮らす精霊発祥の地「ラディスの森」は、入場レベル57~60、入場者数12名、再入場時間22時間となる。このダンジョンはほとんど一本道が続き、奥に進むとドルゲルの屋敷のエリアとなる。

ネームドモンスターは巨大な廃墟を体に取り込んだような姿のネームドモンスター「峡谷の守護者 イェフラ」が登場、もちろん今回は討伐できなかったがかなりの強敵のようだ。ちなみにコイツを倒さないと先には進めないぞ。

インスタンスダンジョン「タメス」

過去にティアマトに挑んだドラゴンの巣「タメス」は、入場レベル56~60、入場者数6名、再入場時間6時間となる。近代的な造りのダンジョン内では「ティアマトの使者 バスキ」を追っていくことになるのだが、バスキはこちらを痺れさせ、テレポートで逃げていく。道中の閉ざされた扉は監視兵が守っており撃破して鍵を入手しながら進んでいく。

封印装置の監視地では、配置されている4つの封印装置を破壊しながら進んでいく。入り組んでいるダンジョンの封印装置のまわりにはかなりの強敵が陣取っているのでしっかり撃破していこう。装置をすべて破壊すれば地下牢獄への封印が消えるので門番を倒してさらに先へ進もう。

そして下層に飛行しながら降りていくのだが、まさかの編集部のプレイヤーが落下死…。このあとは、今までのドラゴンとは少し毛色の違うネームドモンスター「ラクシャ」が登場するので、自分の目で確かめてもらいたい。

インスタンスダンジョン「サンド デュークの巣」

ドラカンとドラタミンを食らう巨大虫が生息する「サンド デュークの巣」は、入場レベル57~60、入場者数24名、再入場時間22時間となる。このダンジョンに入場するといきなりネームドモンスター「デューク ダルシュターシャ」と対峙する。ドラゴンのような巨大な虫のような…気持ち悪い緑色の汁をたらしてくるこのモンスターを倒すとかなりおいしいとのことだ。

もう一つの新規エリア「ティアマランタ」

龍界の最深部にして龍族の神「ティアマト」の住まうところとされる未開の地。ここはEpisode3.0において最終到達点となる場所だそうだ。このエリアもおおよそPVP禁止エリアとなっているようだが、「根源」といわれる4つの地域や巨大な城壁に囲まれたエリアはPVP可能となっており、各種族がどのような戦いを繰り広げることになるのか想像がつかない、高レベルのプレイヤーにとってはスリル満点のエリアのようだ。

インスタンスダンジョン「レントゥス基地」

龍族に対抗するために作った煉族の秘密基地「レントゥス基地」は、入場レベル58~60、入場者数6名、再入場時間12時間となる。本ダンジョンでは、裏切り者の出現により、片翼の種族「煉族」が突如「龍族」からの攻撃を受けているところに進入することになる。

彼らが逃げ惑う中を進んでいくと、煉族と龍族が戦っている姿を見ることができる。もちろん加勢してもOK(共闘しなくても進めるが)。途中に出現するバサルティ軍の戦闘将校は、乗っている竜モンスターを倒すと単独で降りてきて襲ってくるので要注意。砦となっているこのダンジョン内では攻城兵器が常に砲撃をしてくるので、しっかり役割分担を決めて攻略しないと一方的にダメージを食らってしまう。

訓練所まで進むと、自軍も攻撃用・防御用と2つの攻城兵器に乗ることが可能、乗っている間はバフ効果を受けることができる。うまく立ち回って「煉族の裏切り者」にダメージを与えていこう。攻城兵器は操作系もキャラクターとは違うので慣れるまで難しいと思うが、弾幕をくぐり抜けて先の扉を目指すのだ。最後にはネームドモンスター「バサルティ」が登場する。編集部のキャラクターは途中で力尽きたが…。

新スキルのスクリーンショットも公開

「大型アップデート Aion3.0」では、キャラクターレベルの最大値が60に上方修正されたことにより、新スキルも追加され、さらに高いレベルの既存スキルも習得可能となった。新たなスキル形態として、繰り返し同じスキルを発動できる「反復発動スキル」も追加された。その他にも既存スキルに対しての再調整が実施され、再使用時間、命中率、使用距離などさまざまな調整が行われる。レベル56以上のスキルブックは、種族別の首都神殿や新規地域のカマルなどで、クラスマスターを通じて購入できる。

キュア ウイング

シールド ウイング

シャドウ ウイング

スピリット ウイング

スペル ウイング

ソード ウイング

チャント ウイング

ボウ ウイング

隠しダンジョン!?「サトラの秘密倉庫」

テストプレイでは触れられなかったのだが、エヌ・シー・ジャパンから追加でインスタンスダンジョンと思われるスクリーンショットが送られてきたので、これも紹介したい。なんとなく、アビスの要塞IDに似た雰囲気のこの「サトラの秘密倉庫」だが、テストプレイで確認したマップには表示はなかった。どうやら「ティアマランタ」にある「根源」と非常に深い関連性があるようで、高レベルプレイヤーでにぎわいそうだ。

コメントを書く

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

タワー オブ アイオン関連ニュース

新作ゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報

おすすめオンラインゲーム情報